無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岩本恵了、証券コード:6176)は、旅行電子雑誌「旅色」の別冊として、美村里江さんがナビゲートする静岡県焼津市とタイアップした特別編「旅色 -焼津市[静岡県]-」を公開いたしました。
無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岩本恵了、証券コード:6176)は、旅行電子雑誌「旅色」の別冊として、美村里江さんがナビゲートする静岡県焼津市とタイアップした特別編「旅色 -焼津市[静岡県]-」を公開いたしました。
電子雑誌「旅色」は、静岡県焼津市と提携し、海と山に囲まれ、富士山ビューにも恵まれた焼津で、大人の女性がゆったり巡る旅を提案する別冊を公開しました。焼津に初めて訪れたという女優の美村里江さんが、マグロを堪能したり、温泉を楽しんだり。長く暮らす人のようにゆったり過ごしたなかで、印象に残ったものとは? 美村さんならではの視点を伺います。
また、電子雑誌の内容を紙の冊子にしたフリーマガジン1万部も作成し、市役所や各種イベントで配布予定です。
江戸時代より、カツオを中心とする漁業の町として知られ、明治以降は遠洋漁業が活発になった焼津市内には3つの港があり、マグロやカツオ、桜えび・しらすなどおいしい魚介類が豊富なのはもちろん、温泉浴やタラソテラピーなどが体験できます。日本有数のマグロ漁港として栄え、国内有数の規模を誇る焼津港では“赤いダイヤ”と呼ばれるミナミマグロを堪能し、「赤身の概念が変わりました!赤身というベースの味がずば抜けておいしいというところに、焼津のマグロのすごさを感じました」と感激した様子。また、料理好きな美村さんが旅マエから楽しみにされていた、製造工程を見学できる鰹節工場の直売所で作りたての鰹節をお土産にたっぷり購入し、プラネタリムで大迫力の映像を楽しみ、室町時代に開創したお寺では坐禅も体験。1泊2日でゆったりと巡る、大人の女性の旅にぴったりな焼津を楽しまれたようです。
山海の幸が豊富な焼津には、定番土産の鰹節はもちろん、期待を裏切らないおいしい名物が続々と誕生しています。味はもちろん、ネーミングやパッケージもかわいいものばかりで、思わず大人買いしちゃいそう。自分へのお土産にもプレゼントにしても喜ばれる品々をご紹介!
■ 本リリースに関するお問合せ
株式会社ブランジスタ
広報担当:田口 隆一
TEL:03-6415-1183
FAX:03-3476-7877
お問い合わせ: https://www.brangista.com/inquiry/